哲学道場トップページに戻る

テキストアイコン哲学ファンの為の空間論入門 -数学武装の勧め-(第27回哲高レジュメ)

【編集註:dualityさんによるレジュメです。html化にあたり、タグ付けによる解釈(見出しレベルなど)が入っています】

☆緒言

哲学は形而上学、詭弁で止まって欲しくない。また社会現象、自然を見つめるにしてもheuristic, adhocなレベル、博物学の段階で止まって欲しくない。数学を言語とする基礎科学へ踏み込む努力が必要だ。それにより、体系化、概念の拡張、誤謬の発見、自然の複雑さ、科学の限界を知るであろう。心理学、脳科学への攻略、環境問題への理解も空間についてもっと知る必要がある。一口に空間と言っても茫洋としているが、行動、回想、認識、思考の場という事。ここでは、歴史的な空間概念の拡張、高次元空間、非整数次元等について紹介する。哲学のテンプレートになれば幸いだ。

☆歴史的レビュー

☆高次元空間

-点粒子がそれぞれ持つ空間

-関数空間

-正多面体の高次元化

-高次元結晶

☆次元の落とし方

☆非整数次元

☆距離もいろいろ(ノルム)

☆ネットワーク(空間のつながり方)

参考:

相対論については解説書が多いので触れないが次の本はお勧め。数式は出るが、文系の人にも易しい解説。


inserted by FC2 system